2022/9/21 水曜日 1:20 PM
金融庁『5度目の正直』なるか
金融庁は
NISAの投資期間の恒久化等
拡充・強化を過去に何度も要望していましたが
これまで認められてきませんでした。
しかし今年の5月、
現総理である岸田首相が突如発表した
『資産所得倍増計画』には
具体的な方策のひとつとしてNISAの拡充・強化が含められています。
これによって、いよいよNISAの拡充・強化は
現実的なものとなるか? と、注目が集まるようになってきました。
そして今年の8月、
金融庁は新たなNISA制度の案を発表しました。
新制度のスローガンは以下。
「簡素で分かりやすく、使い勝手のよい制度に」
スローガンの『分かりやすく』の部分は
投資期間の『恒久化』や、
非課税期間の『無期限化』などが該当するといえますね。
これらが本当に実現するのであれば
NISAはいよいよ、『神制度』と化すことになるかもしれません。
ちなみに、NISAがいくらメリットの高い制度だといっても
運用はリスクがつきまとうため、
あくまで余剰資金で行わなければなりません。
これら有利な制度を活用するためにも、家計のやりくりや資金の整理は行っておくべきでしょう!
家計の個別相談も1回/3000円から承っていますので
遠慮なくお申し付け下さい。
金融庁は
NISAの投資期間の恒久化等
拡充・強化を過去に何度も要望していましたが
これまで認められてきませんでした。
しかし今年の5月、
現総理である岸田首相が突如発表した
『資産所得倍増計画』には
具体的な方策のひとつとしてNISAの拡充・強化が含められています。
これによって、いよいよNISAの拡充・強化は
現実的なものとなるか? と、注目が集まるようになってきました。
そして今年の8月、
金融庁は新たなNISA制度の案を発表しました。
新制度のスローガンは以下。
「簡素で分かりやすく、使い勝手のよい制度に」
スローガンの『分かりやすく』の部分は
投資期間の『恒久化』や、
非課税期間の『無期限化』などが該当するといえますね。
これらが本当に実現するのであれば
NISAはいよいよ、『神制度』と化すことになるかもしれません。
ちなみに、NISAがいくらメリットの高い制度だといっても
運用はリスクがつきまとうため、
あくまで余剰資金で行わなければなりません。
これら有利な制度を活用するためにも、家計のやりくりや資金の整理は行っておくべきでしょう!
家計の個別相談も1回/3000円から承っていますので
遠慮なくお申し付け下さい。
トラックバックURL
https://fp-heart.com/kanri/wp-trackback.php?p=1887