2021/11/30 火曜日 1:31 PM
年々増加する教育資金
『インフレ』や『デフレ』といった言葉は、
情報番組やニュースなどでもよく飛び交っていますので、
耳にされている方も多いと思います。
インフレ、デフレを簡単に説明すると
インフレ(インフレーション)とは、物価が上昇し、通貨の価値が下がっている状態をいいます。
例えば、りんごが1個50円だったのが、翌日には100円になるという状況ですね。
一方、デフレ(デフレーション)とは、物価が下落し、通貨の価値が上がっている状態を指しています。
りんごが1個100円だったのが、翌日には価格が50円に下がる状況ですね。
また、短期間で物価が2倍、3倍と上昇している状態を『ハイパーインフレ』と呼ばれたりもします。
日本は、これまで過去20年以上もの間『デフレスパイラル』に悩まされていましたが、
その一方で、教育費(特に大学費用)だけは、ハイパーインフレと呼べるような状態を続けていました。
文部科学省が発表している
『国公私立大学の授業料等の推移』から、国立大学を確認してみると、
最も古い昭和50年時点では、
授業料 36,000円、入学金 50,000円 合計 86,000円
でした。
しかし、毎年のように料金は上昇していき、平成29年時点では
授業料 535,800円、入学金 282,000円 合計 817,800円
となっています。
また、国立大学だけでなく、私立大学も料金の上昇を続けており、私立に通わせるとなると、総額は国立大学の約2倍ほども必要となってきます。
物価が下落することで、企業は売上を思うように伸ばせなくなり、
結果的に給料や収入も下がってしまう、
いわゆる『デフレスパイラル』に日本中が陥ってしまっているなか、『教育費』だけは長期間にわたって、なんと約10倍ものインフレが発生していたんですね。
教育費は、ライフプランニングを行ううえでも、
とても大切な問題のひとつです。
お子様の教育資金は、現行の料金体系だけでなく
10年後、20年後のインフレ率の推移も考えたうえで、
きちんとした設計を行っていくべきだといえるでしょう。
私たちFPは、みなさまのライフプランを、より現実的に、より豊かなものにするお手伝いができる『家計のホームドクター』です。
教育費や家計のお困り事なども、親身になってご相談に応じさせていただきますので、ご用命の際はいつでもお気軽に、お問合せフォームよりご連絡ください。

『インフレ』や『デフレ』といった言葉は、
情報番組やニュースなどでもよく飛び交っていますので、
耳にされている方も多いと思います。
インフレ、デフレを簡単に説明すると
インフレ(インフレーション)とは、物価が上昇し、通貨の価値が下がっている状態をいいます。
例えば、りんごが1個50円だったのが、翌日には100円になるという状況ですね。
一方、デフレ(デフレーション)とは、物価が下落し、通貨の価値が上がっている状態を指しています。
りんごが1個100円だったのが、翌日には価格が50円に下がる状況ですね。
また、短期間で物価が2倍、3倍と上昇している状態を『ハイパーインフレ』と呼ばれたりもします。
日本は、これまで過去20年以上もの間『デフレスパイラル』に悩まされていましたが、
その一方で、教育費(特に大学費用)だけは、ハイパーインフレと呼べるような状態を続けていました。
文部科学省が発表している
『国公私立大学の授業料等の推移』から、国立大学を確認してみると、
最も古い昭和50年時点では、
授業料 36,000円、入学金 50,000円 合計 86,000円
でした。
しかし、毎年のように料金は上昇していき、平成29年時点では
授業料 535,800円、入学金 282,000円 合計 817,800円
となっています。
また、国立大学だけでなく、私立大学も料金の上昇を続けており、私立に通わせるとなると、総額は国立大学の約2倍ほども必要となってきます。
物価が下落することで、企業は売上を思うように伸ばせなくなり、
結果的に給料や収入も下がってしまう、
いわゆる『デフレスパイラル』に日本中が陥ってしまっているなか、『教育費』だけは長期間にわたって、なんと約10倍ものインフレが発生していたんですね。
教育費は、ライフプランニングを行ううえでも、
とても大切な問題のひとつです。
お子様の教育資金は、現行の料金体系だけでなく
10年後、20年後のインフレ率の推移も考えたうえで、
きちんとした設計を行っていくべきだといえるでしょう。
私たちFPは、みなさまのライフプランを、より現実的に、より豊かなものにするお手伝いができる『家計のホームドクター』です。
教育費や家計のお困り事なども、親身になってご相談に応じさせていただきますので、ご用命の際はいつでもお気軽に、お問合せフォームよりご連絡ください。
トラックバックURL
https://fp-heart.com/kanri/wp-trackback.php?p=1525