menu

HOME > 【知っておきたい年金の話】

【知っておきたい年金の話】

2022/3/1 火曜日 12:32 PM

みなさんこんにちは!

今回は、「企業型確定拠出年金」のメリットについて

簡単に解説したいと思います(^^)/

 

資産運用が年々注目を集め始めている中で

IDeCoなどの「確定拠出年金」も

同じく注目が集まっています。

 続きを見る

2022/1/28 金曜日 3:23 PM

遺言書が”トラブル”の種になる?

相続の有効な対策のひとつでもある遺言書。

しかし、遺言書が原因でかえってトラブルを生んでしまうというのも、

よくあることなので、気を付けておきたいところです。

 

なお、遺言書を巡ってトラブルになる原因の多くは

『配慮』に問題があると...続きを見る

2022/1/14 金曜日 10:47 AM

目前の2025年問題

日本は諸外国に例を見ないスピードで高齢化が進行しています。

そのなかでも、

目前に差し迫っている「2025年問題」をご存知でしょうか?

 

厚生労働省によると、

第一次ベビーブームでもある

団塊の世代が後期高齢者(...続きを見る

2021/12/22 水曜日 3:21 PM

損なの!?得なの!?公的年金!!

今回は前回の記事に引き続き、

納める年金や受け取る年金を概算値で見ていく事で

公的年金を損得勘定の視点から考えていきたいと思います。

前回の記事では、『納める年金の何割が将来受け取れるのか』という視点から考察していきました。

 

☆前...続きを見る

2021/12/21 火曜日 12:25 PM

年金の、年間積み上げ額はいくらなの?

公的年金は、

賦課方式(現役世代が高齢者の年金を負担する方式)の仕組みが採用されていますが、

基本的に年収が高いほど納める金額や受け取る金額も高くなるため、

実感としては老後のための仕送りと感じられる方も...続きを見る

2021/12/15 水曜日 10:25 AM

『期間限定』の『上乗せ支給』!?

今回は、あまり認知されていない『加給年金』に関して

簡単に触れていこうと思います。

 

加給年金とは、

厚生年金を受け取っている人に生計維持されている配偶者や子供がいるご家庭で、一定の要件を満たした方に追加で支給される年金制度です。

...続きを見る

2021/12/10 金曜日 1:20 PM

加給年金?在職老齢年金?高年齢雇用継続給付?複雑すぎる年金制度

『年金』といわれると、『老齢年金』『障害年金』『介護年金』の三つの制度を思い起こす方が多いことでしょう。

しかしこれらの年金制度は、細かくみていくと非常~に複雑な構造となっています。

 

例えば、『老齢年金』ひとつをとってみても、

 続きを見る

2021/12/2 木曜日 3:05 PM

老後2000万円問題が話題になった当時、テレビや雑誌では連日のように『年金制度は崩壊した』といったような報道がされていました。

 

そのような情報を真面目に受け止めて、

絶望的な気持ちを抱いたまま、無茶な運用に走ってしまったり、年金を納めることを拒否し...続きを見る

2021/9/6 月曜日 3:20 PM

年金の繰下げ支給、75歳まで拡大へ

こんにちは(*^^*)

今回は、大切な老後の財源である”年金”に関して、

2022年4月1日より、年金受給の繰下げ年齢の改正が行われたので、そちらをご紹介いたします 。

 

...続きを見る

2016/12/21 水曜日 2:35 PM

個人型確定拠出年金、iDeCo について

「個人型確定拠出年金」の愛称が「iDeCo」(イデコ)に決定しました。

 

個人型確定拠出年金は、

老齢基礎年金、老齢厚生年金などの「公的年金」に上乗せして給付を受ける

「私的年金」のひとつです。

 

個人型確定拠出年金の加...続きを見る

2016/12/15 木曜日 4:25 PM

年金受給、世代の格差

年金の世代格差が言われていますが、どのくらいの差があるか皆さんご存じでしょうか?

厚生労働省が9月に、納めた年金の保険料に対して、どれだけ年金の給付がうけられるか試算した結果を

発表しました。

 

厚生年金の場合、払いこんだ保険料に対する年金...続きを見る