2022/11/16 水曜日 1:50 PM
2022/11/16 水曜日 1:50 PM
2022/11/8 火曜日 10:15 AM
2022/5/12 木曜日 9:52 AM
今回動画で取り上げたテーマは
住宅ローンの選択金利についてです。
日本人は、リスクを取らず、安定志向で有名ですが
こと住宅ローンの金利に関しては
なんとも興味深いデータになっています。
その奥底に隠れている<...続きを見る
2022/4/11 月曜日 1:58 PM
子ども食堂は、約10年前から
都市圏を中心に
貧困家庭や孤食の子どもに食事を提供する活動として活発になり、
全国的に広がり始めました。
知っている方は少ないかもしれませんが
私たちの活動している大分県でも
子ども食堂...続きを見る
2022/4/8 金曜日 12:55 PM
2022/1/29 土曜日 2:49 PM
2018年に告示されていた金融教育が、
遂に今年度、
2022年4月から高校でスタートすることとなります。
なお、金融教育を担当する教科は「家庭科」であり
以下にあるふたつの軸を中心に学んでいくといわれています。
2022/1/24 月曜日 5:25 PM
みなさんこんにちは(*^^*)
先日の日曜日はファイナンシャルプランニング技能検定日でしたね!
受講されたみなさま、改めてお疲れさまでした!!
私も約1年前に3級試験を受け、
半年前に2級試験を受けましたが
続きを見る
2021/11/26 金曜日 4:54 PM
2021/9/30 木曜日 11:10 AM
2017/2/3 金曜日 3:47 PM
こんにちは!
今日は、まじめな保険料の話です。
私たちが払う保険料の一部は、保険会社が債券や株式、不動産などに
投資して運用しています。
その運用で見込める利回りを予定利率といいます。
予定利率...続きを見る
2017/1/19 木曜日 2:44 PM
2016/11/18 金曜日 3:54 PM
2016/11/9 水曜日 2:41 PM
世界中が気になっている選挙ですが、どちらが大統領になるかで日本の政治経済も大きく動きがあると思います。
今回の選挙番組でアメリカの小学生達の授業の様子を見ました。
なんと、
小学生が民主党・共和党で色分けされた地図を見ながらなぜこの州は民主党派が多いの...続きを見る
2016/10/27 木曜日 4:42 PM
ご無沙汰しています。
しばらく、ブログを更新せず申し訳ありませんでした
FPはーとさぽーと株式会社をもっと多くの人に知ってもらいたいと
Facebookやホームページに力を入れていきます。
新米FP 関藤と後藤が、時事ネタや...続きを見る
2013/7/23 火曜日 5:58 PM
自己資金と人生設計を
人生の中で最も高価な買い物といわれるマイホーム。それだけに、事前に比較検討を重ね慎重な購入が重要です。土地、建物、住宅ローン、税金のことなど、注意点はたくさんありますが、今回は住宅ローンと金利に絞...続きを見る
2012/10/21 日曜日 3:49 PM
10月17日の日経新聞に「贈与にならぬ資産承継」という見出しで詳しく書かれた記事が掲載されていました。
親子や祖父母・孫といった親族どうしは互いに助け合う扶養義務があることから、教育費や生活費として渡せば贈与税の基礎控除(年間110万)を超えても贈与にならないという内容で...続きを見る
2012/10/11 木曜日 4:29 PM
はじめまして、小畑です。
爽やかな秋晴れの日が続いていますが、朝晩と日中の寒暖差の激しいこの季節は、体調を壊し易い季節でもあります。
皆さん、風邪などひかれていませんか?
さて私は、と言いますと、最近Face bookなどで見た美味しそうな定食・居酒屋メニューを...続きを見る
2012/10/4 木曜日 4:40 PM
はじめまして八木です。
私は主に相談業務専門に担当しています。
今日は税に関して一言つぶやいてみますね。
サラリーマンの方は、あまり税に関心が少ないと思いますがどうでしょうか?
サラリーマンになれば、当然所得税や住民税は払うことになります。通...続きを見る
2012/9/18 火曜日 1:39 PM
しばらく、ブログの間があいてしまい申し訳ありませんでしたm(__)m
この度 FPハートサポートは、お客様からの信頼を高め、サービスの向上と安定的な継続サービスの提供を目的に、個人事業から法人へ変更いたしました。
それに伴い社名をFPハートサポートからFPはーとさぽ...続きを見る
2012/7/26 木曜日 4:50 PM
両親が健在で子がマイホームを購入する際には親の相続を念頭におく必要があります。
特に親が一定規模の自宅を保有するケースでは、子がマイホームを保有した途端、相続時の資産評価額を軽減できる「小規模宅地等の特例」が使えず思わぬ相続税が発生することがあります。特に今国会で審議さ...続きを見る
2012/6/8 金曜日 3:29 PM
今日から、ファイナンシャルプランナーとして感じたこと、皆さんの役にたつことを発信していきたいと思います。
個人的には、日記は3日以上続いたことがない性格ですが(^_^;) 幅広い内容で良い情報をお届けできるように頑張ります