各種相談内容
保険について
◎ | 今まで勧められるまま加入してきて自分の保険がよくわかってない |
◎ | 生命保険の更新がもうすぐで、金額が上がる |
◎ | 毎月の保険料が負担だ |
◎ | 我が家の保障は本当に大丈夫かよくわからない |
◎ | 新商品が出るたびに見直しを勧められ、更新の度に切り換えを繰り返している |
◎ | 保険担当者に見直しを相談したら、新しい保険を勧められ金額も上がるし、なんとなく、納得いかない。 |
上記のような内容は皆さんがお持ちの悩みです。
保険加入や見直しのその前に・・・
まずは、証券診断を。
≪ 保険証券診断とは ≫
保険の販売を第一の目的とせず、
ご加入中の保険の内容を詳しく説明し、
お客様の要望を満たしているのであれば、
契約の継続をお勧めします。
保険見直しも保険相談も現在の加入の保険が悪いという考えが前提です。
まずは、現在加入の保険証券の診断をしてから現状や要望とのずれを修正していくことから始めましょう。
そのために、専門の資格を持った証券診断士がお手伝いさせていただきます。
≪ 証券診断士とは ≫
お客様のご要望を伺い、
加入中の保険がご要望通りになっているかを的確に診断し、
お客様の将来に役に立つ適切なアドバイスができる
「一般社団法人 生命保険診断士協会」
が資格認定する生命保険全般を専門にしたスペシャリストです。
相続が心配
◎ | 先祖からの土地を守っていきたい、相続の時に心配・・・ |
◎ | 親の財産が多額にあるので、今のうちに相続税の心づもりをしておきたい |
◎ | 会社を長男に譲る予定にしているが、事業承継を含め、他の子どもへの円滑な相続ができるように考えておきたい |
◎ | 相続について、いろいろ知っておきたい。 |
相続対策は、多くの対策を組み合わせ、できるだけ早めに始めることにより大きな効果が得られます。
被相続人が亡くなる直前に慌てて相続税対策を行うと、失敗する可能性が高く死亡間際の相続税対策は、税務上のリスクが大きいといえます。
財産評価の仕組みから考える節税対策もあり、まずはご自身の相続財産の評価を含め、相続に対する正しい理解をすることから始めましょう。
FPはーとさぽーとでは、各分野の専門家と連携対応しており、守秘義務も徹底しておりますので、安心してご相談ください。
ライフプラン・家計見直し・資産設計と運用
◎ | 貯蓄を増やしたいが、リスクを考えて迷ってます。運用について詳しく教えて欲しい |
◎ | 子どもが3人います。これからの教育資金が心配・・・どうすればいい? |
◎ | 家計の見直しっていうが、ホントに見直しが必要なの? |
◎ | 将来の夢や目標に対して何から始めたらいいの? |
◎ | 結婚、出産、教育資金、マイホーム、老後、いくらかかるの? |
◎ | これから先、将来にわたって支出と収入のバランスは?我が家は大丈夫? |
◎ | 家計が安定せず、貯蓄もできない。将来が不安、キャシュフロー表を作って対策を教えて欲しい |
まずは、将来の収入や支出のバランスを確認し、
今から何をすべきか、
何に備えるべきかを一緒に確認しましょう。
貯蓄を増やす際もしっかりした知識を持たな いままでの運用は大きなリスクを伴います。
いつ、どれくらいの資金が必要か、
目的にあった投資を選定することも大切です。
その際、現状だけを考えるのでは なく、
忘れかけていた夢や諦めかけていた夢も、
組み込んで設計してみましょう。
FPはーとさぽーとでは、もう一つの人生の提案と実現のお手伝いを誠心誠意 させて頂きます。
住宅ローン
◎ | 住宅購入を考えているが今の収入で大丈夫?頭金っていくら必要なの? |
◎ | 住宅ローンも種類が様々、自分にあった住宅ローンってどれ? |
◎ | 賃貸と購入、それぞれのメリット、デメリットは? |
◎ | 今の住宅ローンを借り換えると有利になるって、本当ですか? |
◎ | 住宅ローンの繰り上げ返済と借り換えどちらがお得? |
◎ | 住宅購入の前に準備が必要って聞きました・・どんなこと? |
住宅購入をする際に大切なのは、
どれだけの返済が可能なのかをしっかりと見極めることです。
長期に渡り支払う住宅ローンですから、
借入先やローンの種類選びは慎重に慎重を重ね、
くれぐれも不動産業者の甘い言葉に誘われた衝動買いは、やめましょう。
しかし、しっかり計画を立てることで、
諦めていたマイホーム購入の夢も現実に近づくことも可能になります。
その為にも、家計の見直し、プランの設計、より良い条件での借入れと、
事前の準備が大切になってきます。
購入のその前に知っておきたい、得な情報などもありますので、
購入をお考えになっているお客様は、必ずご相談ください。